本文へスキップ

簿記2級は通信講座で簡単に取れる

電話でのお問い合わせは048-922-8555

簿記スクールメイプル 埼玉県

簿記の教室メイプル

簿記2級_工業 販売費および一般管理費

簿記2級通信講座で受講生のかたから頂いた質問メールと講師による回答を1部まとめたものです。


質問.前回の解説で本社が一般管理費は抜き出せたのですが、
残りの直接経費と間接経費、工場職員給料は労務費に入らないの?か、
後、回答用紙の販売費680はどの分があたるのか。。。。まだ、分類がうまくできません。

回答. 工業簿記の総合問題集は、最後になると応用問題のオンパレードなので、

1問解くのに時間がかかってしまい、なかなか進まないでしょうが、

じっくりと1問ずつクリアしていきましょうね。


販売費一般管理費は、本来分けられるものではありません

その分類ができないため、損益計算書では、

販売費及び一般管理費」となっているのです。

したがって、この問題では、どれが何に該当するというように考えず、全て差額で求めます

資料の3〜26を合計すると3630です。

この3630が、製造間接費と販売費と一般管理費に分かれます

この内、販売費は、解答用紙に680と記載されています。

製造間接費は、勘定連絡図を作成すると1950と求められます。

予定配賦額2730

原価差異5(借方差異)

したがって、実際発生額2730

となり、

この2730から、

補助材料375、

間接工賃金410を差し引くと

残る残高は、

1950となり、

これが資料3〜26で判明する分となります。

なお、原価差異は、

勘定連絡図の仕掛品勘定の完成品8280を製品勘定へ

もっていくと売上原価が8295となり、

解答用紙の損益計算書の売上高11000から売上総利益2700を

差し引くと、

売上原価は8300となるので、

上記の差額で原価差異が5の借方差異(不利差異)だと判明します。

そうすることにより、一般管理費は、

3630−製造間接費1950−販売費680=1000

求められます。

一つ一つを当てはめようと思わずに、

判明している数字から、解答を推定していってくださいね。









どうでしょう?確認してみてください。

理解できるまでまた何度でも質問してください。







 簿記2級通信講座のテキスト・問題集 簿記2級通信講座のお申込み